BEAT ZONE
クルマに関するあれこれメモ
どっかり積雪。
昨日こんなこと書いてたら、今日除雪車来たっていう。
微妙に解けかけた雪でずっしり重いやつを、
どっさり!どっかり!
こんもり!と置いてた('д')
平年は年明けから来るんだけど、今年は雪が多すぎなんだぜ・・・。
こんな感じじゃ年明けが怖すぎるっ
PR
ECU修理完了。
- 2011/12/07 (Wed)
- 【ビート】いろいろ交換 |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
10日ぶりに戻って来たビート。
早速、撮影するぞー!と思ったら、今日は雨(´'ω')
せっかく新品のスクリーンなのにっ
透明度がわからない!!
これが交換前。
薄く濁ってるというか、透明度が低い。
交換後。
中が丸見えすぎて、スクリーンがないかと思う!
ちょっと大げさかもしれないけど、引き取りに行った時は暗かったし、
リアスクリーンがないように見えた('д')
これガラスじゃないのですごく傷が入りやすく、
常に曇って見えにくいのがデフォなので見えすぎて変(;´ρ`)
夜は後ろの車のライトが眩しそうだ・・・
スタンドで拭かれても傷入るし、ほこりでも傷入るし、
たぶん来年の春になる頃にはすっかり濁ってると思うっ
助手席に転がってた交換前部品。
品番からしてこれがスピードセンサーのようです。
今回修理した内容。
スピードセンサー交換
コントロールユニットECU修理
(コンデンサー、ストラップセン、ハイブリットIC、パワーモジュールIC)
おまけのリアスクリーン。
合計 ¥58,000-
総走行距離 78,041km
ECUは液漏れもしていて、その部分も修理されました。
ディーラーでは本来修理は受け付けていないので、あくまで新品と交換。
他所でもやってくれるかは、整備士の人次第のようです。
価格はECU修理のみで32,550円。着脱は別料金。
新品は11万円くらいするらしい(;´ρ`)
20年も経つんだし、新品もいいけれど予算的に厳しいっ
いろいろ不安もありましたが、無事終わって良かった・・・
担当整備士の人も悪い人ではないと思うんだけど、
言い訳じみた説明が長く不信感に繋がったんだと思いたいっ!
受け取りに行った時も説明が長かった・・・!
相方曰く
「悪い人じゃ、ないんじゃない?あそこで動かなくなったのは運が良かったんだよ。」
道路で急に止まってたら大事だからねぇ。
運転した感じとしては、
エンジンのガレタ感じの音がしなくなったのと、
シフトチェンジとか総合的に運転しやすくなったのが不思議。
エンジンは何もしてないんだけど・・・?
頭脳はそれだけ大事ってことかな。
犯人はECU。
ディーラーから連絡があり、
警告灯の犯人は言ってた通り、車速センサーに決まり。
そして、問題のエンジンがかからない犯人は、
ズバリ!ECU('д')
とうとう来てしまった・・・
コンデンサが壊れやすいというのは有名なんだけど、
担当者は知らなかったらしい。
有名だって言ったら「さすが詳しいですね」ですって( ´_ゝ`)
調べてみたら、他にも事例がありまして、
新品だと11万で明後日にはできる
修理してくれる会社があったので、そこに頼むとだいたい3万から6万
一週間から10日くらいかかる
後、スクリーンにヒビ入れたから、
半分出すから新品に交換したらどうか
もうね、この担当者説明が長い!
普通壊してしまった場合は同等の物と交換するが、
中古は見込めないから新品に換えたらどうかって・・・
壊したのは誰(#゜Д゜)
古い車だからそういう点に注意はしたけど割れたって、
言い訳がましく長々と言われると、
ECUも壊したんじゃないかと疑いたくなる
結局、ECUは修理することに。
時間はかかるけど、新品はさすがに高すぎる。
メーカーに部品あるのはびっくりしたけど、注文多いんじゃ・・・?
スクリーンはいろいろ渋った結果1/3負担に決定。
とりあえず、二度とここに来ないと思いつつ交渉してました。
もうね、信用できない。
ビートを整備したことないんだなと思った。
そりゃ、もう20年経ってるし、いろいろ壊れやすいんでしょう
でも、ホンダディーラーでしょう?発売元ならしっかりしてほしい。
ビートは好きだけど、ホンダ嫌いになりそう・・・
結論!
遠くてもいつものディーラー行けばよかった(´;ω;`)
カレンダー
プロフィール
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索
最新CM
[07/04 スーパーコピー時計]
[07/03 スーパーコピー時計]
[07/02 スーパーコピー時計]
[10/16 CZ500C]
[10/16 CZ500C]

