BEAT ZONE
クルマに関するあれこれメモ
給油と小話。
- 2012/05/02 (Wed)
- 【ビート】給油記録 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
給油17.90L @143.81
走行距離計 78,893km
区間距離計 251.3km
リッター 14.03km
価格がようやく150円を切って良かった!
月いちとはいえ150円だと財布にやさしくない。
今回は長距離を走ったのでまあまあ燃費が良い。
さて、スタンドへ行ったら・・・
スタッフA氏<お久しぶりですね(ニコニコ
そういえば、この人は前にもビートについて話てきた人。
そりゃ覚えられてるかー
1ヶ月ぶりだと久しぶりなのかなぁ
給油してもらってる間、区間距離とかメモってたら
外でスタッフA氏と始めてみるスタッフB君との会話が。
B君<こんな感じでいいんですかね?
(どうやら新人らしい)
A氏<うん、そんな感じで。
A氏<この車はねー、後ろがエンジンで早いんだよー
B君<へぇー
全然早くないのにと思ってたら、
A氏<いや、早いというか回して楽しむって感じかなー
どうやら乗ったことあるのか、かなり知ってる感じ。
ビートは一見速そうに見えるらしく、
今の職場でも「あの車速いんだろー?」
「今日も飛ばしてきたかー?」とか言われる始末。
速度も40kmで充分速く感じるし、
100km以上なんて年に一度出すかどうか。
スーパーお買い物カーですよ('д')
車検完了。
- 2012/04/30 (Mon)
- 【ビート】いろいろ交換 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
車検が完了しました!
写真は仮のだけど、今はホンモノのシール付いてます。
事前の予定としてはデストロビューター、
ヘッドキャップ、ベルトコンプレッサー、ギアオイル、エンジンオイルなど。
タイミングベルトは今回見送り。
かなり減っていたということで急遽ブレーキパッドも交換。
これは想定外('д')
マフラーに穴開いてて修理された。
サビが進んでるとは思ってたけど、穴が開いてるとは。
そのうちマフラー交換になりそう...
今は事前に登録料金を払うシステムということで、
先に自賠責とか重量税などを前払いしましたよ。
エンジンオイル、ミッションオイル交換
下回り塗装、ブレーキパッド×4、
スパークプラグ、パッキンキャップ交換など
諸費用 ¥31,870-
車検費 ¥93,873-
総走行距離 78,811km
交換部品が多かったため今回は高めになりました。
結果として今までの最高額に...
年数考えると仕方ないよね。
今回から担当になった人は、
ビートよりももっと古い昭和の車を持っていて、
いろいろ親身になって相談に乗ってくれてよかった。
何でも話してみるもんだね(*'д'*)
代車はライフ。
- 2012/04/29 (Sun)
- 車のハナシ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
代車はホンダライフ。
バンパーにでっぱりがあるので1998年製かと思われます。
いつもは10万kmオーバーのが多いのに、今回は5万kmと少なめ。
コラムシフトAT。
同じライフでもフロアシフトMTは乗ったことあるけど、
コラムシフトは今までで初めて。
乗り込む時に気がついて、心の中では「うぇぇぇ」と思ってた。
実際に運転してみても思ったとおり運転しにくい。
これは慣れるのには相当運転しないとダメかも。
駐停車が一番億劫で面倒くさいと感じる。
ブレーキが少し踏んでも急ブレーキになる。
少しの力でしっかり止まるとも言えるけど、
やんわり止めるのが難しい。
助手席の人がカックン気持ち悪い運転になりそう!
加速もあんまりよくない。もっさり。
体感と加速感が違うからかもしれない。
かなりアクセル踏めばホンダっぽい音はする。
少しシフトショックがある。
フットレストがない。
最近はないのが多いらしいけど、ある方が左足が落ち着く。
肘掛けがついてる。
下ろすとサイドブレーキが引きにくくなるという罠が。
後部シートにヘッドレストがある。
最近の車でもないのがあるというのにしっかり装備。
サビが。
10年以上は経ってるからこんなもんかなぁ?
かなりエンジン音やタイヤのノイズの騒音が激しい。
オーディオ付いてたけど、走行中はほとんど聞こえない。
自宅までの60kmほどで疲れるくらい。
トゥディと同じくらいの疲れレベル。
ドアがパァーーンという音で閉まるから、
あまり防音対策がされてないんだろうなぁ。
ウィンカーはカッチンカッチンと鳴らなくて驚いた。
この年代の車ですでに鳴らないとは...
電子化されるとウィンカー上がってるのかわかりにくいし、
何よりあの音がいいのに。
修理完了。
- 2012/04/19 (Thu)
- 【ビート】いろいろ交換 |
- CM(4) |
- Edit |
- ▲Top
ババババーーン!
タイヤ交換で凹んでしまったのを修理してもらいました。
2日かかりましたよ('д')
少し凹んでしまったけど、キレイに塗装されてます。
何よりも戻ってきたヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノわーい
という異常なハイテンションで写真撮りまくりました!
いやはや、もはやビートのない生活はちょっと考えられない。
写真撮ってて気がついたことが...
左は、以前コンクリにぶつけた。
右は、微妙に色が薄いのが塗装前の色!
プラスチックパーツ部分が色褪せてて、
それで全塗装したんだけどもこんな色だっけねぇと懐かしい。
全塗装してから10年くらい経つから剥げてもくるわけですね。
修理仕上げに洗車とワックスかけてくれたみたいでピカピカに!
特にリアスクリーンがまぶしいくらいキレイ。
洗車しようと思ってたのでラッキーでした。
コーティングしてるから普通のワックスはダメだとは思うけども、
まぁだいぶ経ってるし、キレイになったからいいかぁと前向きに。
カレンダー
プロフィール
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索
最新CM
[07/04 スーパーコピー時計]
[07/03 スーパーコピー時計]
[07/02 スーパーコピー時計]
[10/16 CZ500C]
[10/16 CZ500C]