忍者ブログ

BEAT ZONE

クルマに関するあれこれメモ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

RS給油 6回目。


給油20.80 @118
走行距離計 2,220km
区間距離計 459.3km
リッター 22.08km

一気に単価が6円アップ!
このままじゃ120円超えそうで怖い。


拍手

PR

パーキングブレーキカバー取付。



握った感じがちょっと細くて握りにくかったので、純正パーツを追加で購入。
坂道発進しなくちゃいけないし、握りやすいほうがいいよね!


装着が予約の関係で一週間先になったため、自分で取付することに。


よく確認しないまま取り付けてしまい、
裏側のひもを締めるのに悪戦苦闘。
鏡とゴム紐通しを駆使してなんとか装着できた。


装着前。


装着後。

厚みが出て握りやすくなったよ。
社外品の方が種類も多く安いけれど、
純正の違和感のなさとシンプルさがいいね。


本皮パーキングブレーキカバー
¥9,720-


拍手

アルト傘。



納車の時もらったアルト柄の傘。
車に載せとく傘が欲しかったので丁度良かった。
前のは色あせて、オレンジが白くなってた。


アルトがデザインされててかわいい。


拍手

RS給油 5回目。


給油20.80 @112
走行距離計 1,761km
区間距離計 445.9km
リッター 21.43km

通勤プラス十和田湖。
峠走った割にそんなに悪くならない不思議!

拍手

納車一カ月後の感想。




AGSの運転はかなり癖がある。
加速時は、CVTやATのように踏んだままだと変速が遅いので、
MTと同じように回転上がったとこで少しアクセル抜くと変速。
変速をアクセルで調整する感じ。
意識してやらないと変速タイミングが意識とずれるので違和感が激しい。
5速に入るのが少し早くて油断してると50kmちょいで変速。
低回転で低速のケレケレ感が半端ない。
5速はせめて60km以上で変速してほしい。
アクセル抜くと自然に減速していき速度に応じてシフトダウン。

減速して再加速すると変速ショックでギクシャクする。
坂道の登り口でこれが起こったときはビックリしたよ!
今日は、砂利の駐車場から出ようと30cmくらい動いたところで後は進まず。
アクセル踏んでも空ぶかしで進まないので、
少しバックしてからアクセル踏んだら進んだ。
シフトがうまく繋がらなかった感じ。
これと再加速の点はちょっとECVTみたい。

最初はMTで走る気満々だったけれど、結局ずーっとD。
納車3週間でMTで走ってみたら、
交差点などで曲がりながらシフトチェンジが難しい。
ハンドルと一緒にパドルシフトが回るから!
インパネシフトは少し重いし変速反応が遅い気がする。
MTの方が違和感なくシフトはできて楽しいんだけどね。
減速する時は自動でシフトダウンされるし、
Dでもシフトは変えれるのでDでいいんじゃないかと思ってきた。
学習機能があるらしいのでそのうち違和感減るのかな...
MTで走るとずっと青ランプで燃費スコアがぐっと下がる。
燃費がよい走りをすると緑にかわる。
通勤だとDは平均85-100点、MTは14点!赤点!!

加速の出だしは少し遅いので、いつも0スタートは出遅れがち、
アクセルぐっと踏めばいいんだろうけど、
単なる空ぶかしになりそうだし、グッとですぎそうで怖い。

一番困ったことは坂道発進。
中身はMTなので坂道はサイドブレーキ使っての坂道発進しないと下がる。
ちょっとの坂でも結構アクセル踏まないと進まないので
空ぶかしだけしてる感じなんだよね...。
あんまりグッと踏めば飛び出しそうで怖いし難しい。
そして駐車スペースは傾斜している!
半クラッチがないから坂をゆっくりじわっと登るができない。
慣れるしかないんだけど難しい。
停車地点の前にガラスがあるので、
レーダーブレーキが作動するか心配してたけど特に作動せず。

エアコン付けてもそんなに引っ張られる感じしないし、
曇りもさーっと晴れるし超快適。
雨の日は屋根に当たる雨音に驚くけどそのうち慣れるかな。

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

bbs_unyo.gif

うにょ

車についてのあれこれ記録簿。ビートからターボRSになりました。小さくて古い車好きで、スバル360は憧れの車。

HP>【猫天堂】
ブログ>【猫天堂絵日記】
書籍レビュー>猫天堂書房

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

Copyright ©  -- BEAT ZONE --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ